電験3種 合格体験記

電験3種 合格体験記

電験3種 合格体験記

みなさん、こんにちは!

Denki Pod でございます!

今回は、電験三種(第3種電気主任技術者)の合格体験記の記事を上げます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

今回はあくまで"体験記"のため、試験の概要は割愛させていただきます。

合格までのあらすじ

私は社会人2年目の時、1年間かけて電験3種の試験勉強を行い1回で合格いたしました。
工業高校電気科卒業しており、第2種電気工事士、第1種電気工事士、工事担任者DD第3種を既に取得していました。
そのため、いくらかの知識がある状態で試験勉強を開始することができました。

しかし、一筋縄にはいきませんでした。
なんと、これまでの資格や高校時代で習得してきた知識がまるで通用しなかったのです。
過去問から似た問題は出題されるのですが、まったく別パターンでの解き方だったため、これまでの勉強方法法では解くことができませんでした。

そこで、インターネットで合格者の合格体験記を調べたところ、「暗記」から「理解」に思考回路を切り替えたとのことでした。

ただ、式を暗記するのではなく
・なぜこの公式が導かれるのか?
・なぜこの機器はこの動きをするのか?
など、とにかく理屈を1年間追求しました。

そして、ギリギリではありましたが全科目1回で合格できたのです!

ポイントは、「暗記」から「理解」です!

短文ではありますが、皆様の試験の参考になりましたら幸いです。



電材館 第二種電気工事士 技能試験セット 「 電線2回分 」 「 ホーザン 工具 」 「 動画解説・テキスト付き 」 2023年


参加者500人以上
電験三種や電気工事士など
資格合格を目指す人が集まる
無料のオンラインサロン
【みんなのデンキ塾】

参加申請は公式ツイッターから



関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。