
皆さんこんにちは。今回は私の電験三種取得後の転職活動のことを書いていこうと思います。
私は電験三種取得後に電気設備の保安業務を行っている会社に転職をしようと思っていたのですが、当時、電気工事業で一人親方として独立しており、取引先との都合で一年ほど活動できませんでした。その後、電験三種専門の転職サイトなどに登録し、自分が勤めたいと思うような会社を探していました。
そして、自分に合いそうな会社を見つけ、書類選考をお願いしたところ、見事に書類選考を通過し面接までこぎつけました。
実際に面接に向かい、面接会場についた時の緊張感は今でも鮮明に覚えています。
そしていよいよ面接が始まったのですが、仕事内容は自分の求めているものだったのですが、待遇面で折り合いがつかず、辞退することになりました。
求人票では年収300万〜550万というようにかなりの幅があり、詳細は面談にてと書かれていて、ぶっちゃけ私は最低でも400万円ぐらいは頂けると思っていたのですが、完全に甘かったです。未経験では350万円ぐらいが限界だと言われました。
これは私の完全なリサーチ不足だったのですが、一般的には未経験での保安業務というのは良くても450万円ぐらいが最高値みたいなのです。しかもそのような会社は滅多に無いとのことです。(探せばもっと待遇の良い会社もあるとは思うのですが。)
そこで私は転職活動を止め、新たな目標を作りました。「電験二種」の取得を決意したのです。
やはり、保安業界的にも電験二種持ちの方が待遇面が良いみたいなので。
ですから皆さんも転職活動を行うときは年収に幅のある会社は一番低い金額だと思って面接に臨んでください。
でないと、私のようにがっかりする事になると思いますので。

電材館 第二種電気工事士 技能試験セット 「 電線2回分 」 「 ホーザン 工具 」 「 動画解説・テキスト付き 」 2023年
参加者500人以上
電験三種や電気工事士など
資格合格を目指す人が集まる
無料のオンラインサロン
【みんなのデンキ塾】
コメント