理論勉強会

理論勉強会

本日(2022/05/21)は、来週に迫る電気工事士筆記試験(5/29)に向けての勉強会を行いました。

具体的には、電験3種受験生も含め、直流回路、交流回路(インピーダンスと力率)、3相交流の特訓をしました。

 

まず、受験生の皆様には電気工事士の過去問を6題出題しました。その後、講師陣とじっくりディスカッションをしました。

ただの解説に終わるのではなく、個々の考え方を尊重した柔軟な議論が出来たかと思います。やはり、オンラインだけでは味わえない”新鮮さ”がありました。

電気工事士試験は、電卓の使用が電験3種と異なり禁止されているので、違った難しさがあると感じました。

現段階では、6月頃に電験3種の勉強会を企画しているそうです。おそらく今後はオンラインツールを使ったオンデマンド配信なども導入していくと思うので、興味ある方は是非遊びに来てください!!

 

今後は、オンライン上だけではなく、受験生の皆様のナマの声を活かすためにオフラインでの勉強会などもしていくので、ぜひ足を運び入れてください!!

もちろんオフラインイベントもオンラインと同様に無料です!!!

 


<PR>
電気工事の仕事を探すなら【助太刀】
アプリの無料インストールはこちら

参加者500人以上
電験三種や電気工事士など
資格合格を目指す人が集まる
無料のオンラインサロン
【みんなのデンキ塾】

参加申請は公式ツイッターから

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。