デジタル化に強い技術者へ

新しいことを常に学ぶ

コロナが始まって、もう2年くらい経過してしまいましたね。
急遽リモートワークやデジタル化が求められたのは、会社だけではなく、
個人にも求められるようになりました。

その反面、素晴らしいサービスも出てきていますね!!

zoomやSlackなど巨大なものはもちろん、このエレペディアやみんなのデンキ塾もそうです!!

しかも無料ですから驚きです!!

このような、変化の激しい時代では、会社や1つのコミュニティーに依存するのはやめましょう。

個人の力も上げていきましょう。

なので、今回は、デジタル人材についてお話したいと思います。

具体的には、オンラインサロンでどのようなツールが使用されているのか

お話できたらいいなと思っています。

zoom

まずはこれですよね!!知らない人はもういないと思いますが一応解説しておこうと思います。

インストール先も載せておきますね!!

パソコン
zoom

iPhone
Apple Storeです!!

zoom

アンドロイド
Google Storeです!!
zoom

簡単に説明すると、2人以上で話したり授業、会議ができるアプリですよね!!

オンラインサロンでは、主に模擬試験や自習部屋、授業ルームとして活用しております!!

Slack

これも、かなり有名かと思います。ラインのグループ機能を仕事用にした感じです。

元々は、プログラマー用だったこともあり、かなりムダが省けていますね!!

一応インストール先のリンクを載せておきます!!

パソコン

Slack

iPhone

Slack

アンドロイド

Slack

googleの機能一式

Google はすごいです!!

Google ドライブ,Googleのオフィス(スプレッドシート,スライドショー,ドキュメント)といったオンライン上で無料で使用できる機能がたくさんあるので、利用してみるといいと思います!

オフィスソフト

Word,Excel,PowerPointといった素晴らしいソフトウェアが無料だといいのですが、月約1000円とやや高いです。

そこでおすすめするのは、機能は少し劣るかもしれませんが、それでも無料ですごい、

Libre Officeです。

一応パソコンのみですがインストールできます。

LibreOffice

まとめ

他にも、AdobeのAcrobat ReaderというPDFを読むことのできる無料ソフトなども紹介したかったですが、だいたいSlackとZoomとGoogleドライブ、オフィスソフト辺りに詳しくなっておくといいですよ!!

ちなみに、Mac ,iPhone ,iPadで標準搭載されているKeyNoteで作られた資料の一部は、windowsのパワポでは開くことが出来ないのでパワポ形式に直しておくといいです。

オンラインサロンでは、デジタル適応力を鍛えるための工夫が盛りだくさんなので、よろしかったら、無料ですので、
参加して欲しいです!!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。